まずはご相談ください!
まずはご相談ください!

[受付]9:00~19:00 [定休日]月曜日 メール・LINEは24時間受付中!

WEB限定6大特典プレゼント WEB限定6大特典プレゼント
施工事例

東浦町 M様邸 外壁塗装リフォーム/屋根瓦ビス緩み戻し

アイシン開発さんの外壁塗装工事もお任せください!外壁は弊社一押し無機塗料と光触媒クリスタルシーズンで美観性続くお家へチェンジ☆

お客様のご要望

築15年のアイシン開発の初めての外壁塗装工事を検討していましたところ、御社のHPの施工実績に安心感を感じお見積もりをお願いしました。気になるところは、全体的な色褪せとコーキングのひび割れです。ベランダの防水も外壁塗装と同じタイミングでやるものなのでしょうか?また、次回の塗装まで綺麗な状態が長く続くような塗料のご提案お願いいたします。

ご提案

お問い合わせありがとうございます。数ある塗装会社の中より、弊社の施工実績を信頼していただきお問い合わせいただきました。
M様のお家は、築15年で初めての外壁塗装工事となります。全体的な色褪せ、チョーキング現象が見られました。またコーキングのひび割れが所々見受けられました。コーキングに関しましては、目地部分は撤去打ち替え工法が望ましく、開口部等は増し打ち工法にてご提案させていただきます。ベランダの防水に関しましては、比較的状態が良いためトップコート工法にてご提案させていただきました。外壁塗装に関しましては、お客様より美観性、耐候性に優れた塗料のご提案を希望されておりましたので、高耐久性と美観性の優れた無機エクスカリバーでご提案させて頂きました。こちらの塗料は公表されている無機含有率の高さで、高耐久性は勿論の事、美観性も維持してくれる塗料となります。また美観性を底上げしてくれる仕上げ材として、弊社の取り扱っているクリスタルシーズンtgという光触媒コーティングのご提案もさせて頂きました。こちらは塗料仕上げ剤として最後の工程に外壁や付帯部、などお家全体に吹付けるコーティング材となります。

Overview

工事の概要

住所 東浦町緒川
施工箇所 外壁、ベランダ
工期 24日
築年数 15年
使用商材・建材 外壁 : 無機エクスカリバーAZ-W(2液型水性/超耐&超低汚染無機塗料/KFケミカル)
付帯 : 4Fイージスガード(2液型弱溶剤/フッ素塗料)
目地&開口部 : オートンイクシード(超高耐久・高耐候シーリング材/オート化学工業)
仕上げ材:光触媒プロテクトコーティング/クリスタルシーズン®
色番号 壁:SC-07(ニットコウ19-80D)
アクセント壁:17-50D
ハウスメーカー アイシン開発
住宅情報 鉄骨2階建て
外壁:窯業系サイディングボード
屋根 : 瓦
ベランダ:塩ビシート
無機エクスカリバーAZ-W

無機塗料で多くの実績と歴史を残してきました樹脂メーカー(KFケミカル社)と研究を重ね共同開発されたプレミアム無機塗料です。無機含有率が最大限化されており、公表されている無機(オルガノポリシロキサン樹脂単体)含有率の高さや宮古島での屋外暴露試験が高耐久性を約束します。超低汚染性はもちろんですが、この塗料は弾力性も兼ね備えた国内最高峰のパーテックス無機塗料であります。

オートンイクシード

高耐久シーリング材のイクシードは特殊LSポリマーを配合したシーリング材で、JIS規格の「9030」という部類に属し、紫外線劣化を起こしにくく、かつ柔軟性(追従性)が失われにくい、という利点があります。因みに一般的に発売されているコーキング材は「8020」までが殆どですのでイクシードはその上のグレードとなります。

光触媒プロテクトコーティング/クリスタルシーズン® とは

超合金・レアメタルと呼ばれている酸化タングステン(tg)を主原料とした可視光応答型光触媒コーティング剤です。特徴は銀粒子と銅粒子の入った世界初の防カビ性光触媒コーティングであり、日米W特許取得済みであります。もちろん可視光線反応型で従来の光触媒よりも分解力に関しても4倍です。一般住宅仕上げ塗装の上に施すことにより、パフォーマンスを上げ、耐候性と美観性の底上げをしてくれるコーティング剤です。

BEFORE

施工前の様子

施工前のお写真です。
全体的な色褪せが発生しています。

施工前の様子

施工前のお写真です。
全体的な色褪せが発生しています。

コーキング部分は経年劣化に伴うひび割れが目立ちました。

施工前の様子

コーキング部分は経年劣化に伴うひび割れが目立ちました。

玄関入角のコーキング部分も経年劣化に伴うひび割れが目立ちました。

施工前の様子

玄関入角のコーキング部分も経年劣化に伴うひび割れが目立ちました。

ベランダ部分に関しましては、塩ビシート防水が施されております。浮き箇所や亀裂は無く良好な状態だと思われます。

施工前の様子

ベランダ部分に関しましては、塩ビシート防水が施されております。浮き箇所や亀裂は無く良好な状態だと思われます。

ベランダ排水口周りの水はけの悪い部分は、藻やコケが発生していました。

施工前の様子

ベランダ排水口周りの水はけの悪い部分は、藻やコケが発生していました。

カラーシミュレーション

カラーシミュレーションは2パターンご提案させていただきました。

施工前の様子

カラーシミュレーションは2パターンご提案させていただきました。

施工前の様子

UNDER CONSTRUCTION

施工中の様子

足場設置

足場架けとメッシュシートを設置します。

足場架けとメッシュシートを設置します。

施工中の様子

足場架けとメッシュシートを設置します。

足場架けとメッシュシートを設置します。

メッシュシートを設置することで塗料などが飛散することを防ぎます。

メッシュシートを設置することで塗料などが飛散することを防ぎます。

施工中の様子

メッシュシートを設置することで塗料などが飛散することを防ぎます。

メッシュシートを設置することで塗料などが飛散することを防ぎます。

バイオ洗浄

バイオ液を撹拌します。

バイオ液を撹拌します。

施工中の様子

バイオ液を撹拌します。

バイオ液を撹拌します。

壁にバイオ液を塗布します。

壁にバイオ液を塗布します。

施工中の様子

壁にバイオ液を塗布します。

壁にバイオ液を塗布します。

壁を高圧ジェットで洗浄します。

壁を高圧ジェットで洗浄します。

施工中の様子

壁を高圧ジェットで洗浄します。

壁を高圧ジェットで洗浄します。

ベランダを高圧ジェットで洗浄します。

ベランダを高圧ジェットで洗浄します。

施工中の様子

ベランダを高圧ジェットで洗浄します。

ベランダを高圧ジェットで洗浄します。

目地コーキング/全面撤去打ち替え

目地の古いコーキングを切り取ります。

目地の古いコーキングを切り取ります。

施工中の様子

目地の古いコーキングを切り取ります。

目地の古いコーキングを切り取ります。

古いコーキングを撤去します。

古いコーキングを撤去します。

施工中の様子

古いコーキングを撤去します。

古いコーキングを撤去します。

撤去後です。

撤去後です。

施工中の様子

撤去後です。

撤去後です。

撤去したコーキングです。

撤去したコーキングです。

施工中の様子

撤去したコーキングです。

撤去したコーキングです。

プライマーを塗布します。

プライマーを塗布します。

施工中の様子

プライマーを塗布します。

プライマーを塗布します。

コーキングを重鎮します。

コーキングを重鎮します。

施工中の様子

コーキングを重鎮します。

コーキングを重鎮します。

ヘラで押さえて。。。

ヘラで押さえて。。。

施工中の様子

ヘラで押さえて。。。

ヘラで押さえて。。。

新しいコーキングを設置します。

新しいコーキングを設置します。

施工中の様子

新しいコーキングを設置します。

新しいコーキングを設置します。

開口部・その他のコーキング

通気口周りに新しいコーキングを設置します。

通気口周りに新しいコーキングを設置します。

施工中の様子

通気口周りに新しいコーキングを設置します。

通気口周りに新しいコーキングを設置します。

玄関入り角に新しいコーキングを設置します。

玄関入り角に新しいコーキングを設置します。

施工中の様子

玄関入り角に新しいコーキングを設置します。

玄関入り角に新しいコーキングを設置します。

シャッターBOXに新しいコーキングを設置します。

シャッターBOXに新しいコーキングを設置します。

施工中の様子

シャッターBOXに新しいコーキングを設置します。

シャッターBOXに新しいコーキングを設置します。

ベランダ立ちあがりに新しいコーキングを設置します。

ベランダ立ちあがりに新しいコーキングを設置します。

施工中の様子

ベランダ立ちあがりに新しいコーキングを設置します。

ベランダ立ちあがりに新しいコーキングを設置します。

開口部養生

開口部に養生を設置します。

開口部に養生を設置します。

施工中の様子

開口部に養生を設置します。

開口部に養生を設置します。

外壁塗装/無機エクスカリバーAZ-W

壁の下塗りを行います。

壁の下塗りを行います。

施工中の様子

壁の下塗りを行います。

壁の下塗りを行います。

下塗り後です。

下塗り後です。

施工中の様子

下塗り後です。

下塗り後です。

ベース壁に中塗りを行います。

ベース壁に中塗りを行います。

施工中の様子

ベース壁に中塗りを行います。

ベース壁に中塗りを行います。

中塗り後です。

中塗り後です。

施工中の様子

中塗り後です。

中塗り後です。

アクセント壁に中塗りを行います。

アクセント壁に中塗りを行います。

施工中の様子

アクセント壁に中塗りを行います。

アクセント壁に中塗りを行います。

中塗り後です。

中塗り後です。

施工中の様子

中塗り後です。

中塗り後です。

ベース壁に上塗りを行います。

ベース壁に上塗りを行います。

施工中の様子

ベース壁に上塗りを行います。

ベース壁に上塗りを行います。

上塗り後です。

上塗り後です。

施工中の様子

上塗り後です。

上塗り後です。

アクセント壁に上塗りを行います。

アクセント壁に上塗りを行います。

施工中の様子

アクセント壁に上塗りを行います。

アクセント壁に上塗りを行います。

外壁に仕上げ材のクリスタルシーズンtgを塗布します。

外壁に仕上げ材のクリスタルシーズンtgを塗布します。

施工中の様子

外壁に仕上げ材のクリスタルシーズンtgを塗布します。

外壁に仕上げ材のクリスタルシーズンtgを塗布します。

各所補修/屋根瓦ビス緩み戻し

屋根瓦ビスの緩み戻しを行います。

屋根瓦ビスの緩み戻しを行います。

施工中の様子

屋根瓦ビスの緩み戻しを行います。

屋根瓦ビスの緩み戻しを行います。

施工中の様子

付帯部塗装

屋根鈑金部の素地調整を行います。

屋根鈑金部の素地調整を行います。

施工中の様子

屋根鈑金部の素地調整を行います。

屋根鈑金部の素地調整を行います。

下塗りを行います。

下塗りを行います。

施工中の様子

下塗りを行います。

下塗りを行います。

中塗りを行います。

中塗りを行います。

施工中の様子

中塗りを行います。

中塗りを行います。

上塗りを行います。

上塗りを行います。

施工中の様子

上塗りを行います。

上塗りを行います。

破風の素地調整を行います。

破風の素地調整を行います。

施工中の様子

破風の素地調整を行います。

破風の素地調整を行います。

仕上げ1回目です。

仕上げ1回目です。

施工中の様子

仕上げ1回目です。

仕上げ1回目です。

仕上げ2回目です。

仕上げ2回目です。

施工中の様子

仕上げ2回目です。

仕上げ2回目です。

軒樋の素地調整を行います。

軒樋の素地調整を行います。

施工中の様子

軒樋の素地調整を行います。

軒樋の素地調整を行います。

仕上げ1回目です。

仕上げ1回目です。

施工中の様子

仕上げ1回目です。

仕上げ1回目です。

仕上げ2回目です。

仕上げ2回目です。

施工中の様子

仕上げ2回目です。

仕上げ2回目です。

竪樋の素地調整を行います。

竪樋の素地調整を行います。

施工中の様子

竪樋の素地調整を行います。

竪樋の素地調整を行います。

仕上げ1回目です。

仕上げ1回目です。

施工中の様子

仕上げ1回目です。

仕上げ1回目です。

仕上げ2回目です。

仕上げ2回目です。

施工中の様子

仕上げ2回目です。

仕上げ2回目です。

シャッターBOXの素地調整を行います。

シャッターBOXの素地調整を行います。

施工中の様子

シャッターBOXの素地調整を行います。

シャッターBOXの素地調整を行います。

下塗りを行います。

下塗りを行います。

施工中の様子

下塗りを行います。

下塗りを行います。

中塗りを行います。

中塗りを行います。

施工中の様子

中塗りを行います。

中塗りを行います。

上塗を行います。

上塗を行います。

施工中の様子

上塗を行います。

上塗を行います。

水切りの素地調整を行います。

水切りの素地調整を行います。

施工中の様子

水切りの素地調整を行います。

水切りの素地調整を行います。

下塗りを行います。

下塗りを行います。

施工中の様子

下塗りを行います。

下塗りを行います。

中塗りを行います。

中塗りを行います。

施工中の様子

中塗りを行います。

中塗りを行います。

上塗を行います。

上塗を行います。

施工中の様子

上塗を行います。

上塗を行います。

門柱の塗装工事を行います。

門柱の塗装工事を行います。

施工中の様子

門柱の塗装工事を行います。

門柱の塗装工事を行います。

塗装後です。

塗装後です。

施工中の様子

塗装後です。

塗装後です。

樋に仕上げ材のクリスタルシーズンtgを塗布します。

樋に仕上げ材のクリスタルシーズンtgを塗布します。

施工中の様子

樋に仕上げ材のクリスタルシーズンtgを塗布します。

樋に仕上げ材のクリスタルシーズンtgを塗布します。

玄関ドアに仕上げ材のクリスタルシーズンtgを塗布します。

玄関ドアに仕上げ材のクリスタルシーズンtgを塗布します。

施工中の様子

玄関ドアに仕上げ材のクリスタルシーズンtgを塗布します。

玄関ドアに仕上げ材のクリスタルシーズンtgを塗布します。

破風に仕上げ材のクリスタルシーズンtgを塗布します。

破風に仕上げ材のクリスタルシーズンtgを塗布します。

施工中の様子

破風に仕上げ材のクリスタルシーズンtgを塗布します。

破風に仕上げ材のクリスタルシーズンtgを塗布します。

窓に仕上げ材のクリスタルシーズンtgを塗布します。

窓に仕上げ材のクリスタルシーズンtgを塗布します。

施工中の様子

窓に仕上げ材のクリスタルシーズンtgを塗布します。

窓に仕上げ材のクリスタルシーズンtgを塗布します。

ベランダ防水/トップコート工法

ベランダ床にウレアックスHG専用プライマーを塗布します。

ベランダ床にウレアックスHG専用プライマーを塗布します。

施工中の様子

ベランダ床にウレアックスHG専用プライマーを塗布します。

ベランダ床にウレアックスHG専用プライマーを塗布します。

下塗り後です。

下塗り後です。

施工中の様子

下塗り後です。

下塗り後です。

ウレアックスHG専用トップコート仕上げ1回目です。

ウレアックスHG専用トップコート仕上げ1回目です。

施工中の様子

ウレアックスHG専用トップコート仕上げ1回目です。

ウレアックスHG専用トップコート仕上げ1回目です。

塗布後です。

塗布後です。

施工中の様子

塗布後です。

塗布後です。

ウレアックスHG専用トップコート仕上げ2回目です。

ウレアックスHG専用トップコート仕上げ2回目です。

施工中の様子

ウレアックスHG専用トップコート仕上げ2回目です。

ウレアックスHG専用トップコート仕上げ2回目です。

完成です。

完成です。

施工中の様子

完成です。

完成です。

完了立会い&材料検収

足場解体後、完了立会いをします。

足場解体後、完了立会いをします。

施工中の様子

足場解体後、完了立会いをします。

足場解体後、完了立会いをします。

こちらは実際に使用した材料です。

こちらは実際に使用した材料です。

施工中の様子

こちらは実際に使用した材料です。

こちらは実際に使用した材料です。

こちらは実際に使用した材料です。

こちらは実際に使用した材料です。

施工中の様子

こちらは実際に使用した材料です。

こちらは実際に使用した材料です。

AFTER

施工後の様子

施工後のお写真です。<br />
M様、大変お世話になりました!ありがとうございました☆

施工後のお写真です。
M様、大変お世話になりました!ありがとうございました☆

施工後の様子

施工後のお写真です。<br />
M様、大変お世話になりました!ありがとうございました☆

施工後のお写真です。
M様、大変お世話になりました!ありがとうございました☆

近郊写真です。雨樋、軒天の付帯部もしっかり塗装され、2トンカラーで新築時のような仕上がりとなりました☆

近郊写真です。雨樋、軒天の付帯部もしっかり塗装され、2トンカラーで新築時のような仕上がりとなりました☆

施工後の様子

近郊写真です。雨樋、軒天の付帯部もしっかり塗装され、2トンカラーで新築時のような仕上がりとなりました☆

近郊写真です。雨樋、軒天の付帯部もしっかり塗装され、2トンカラーで新築時のような仕上がりとなりました☆

目地コーキングもばっちり施工できました☆

目地コーキングもばっちり施工できました☆

施工後の様子

目地コーキングもばっちり施工できました☆

目地コーキングもばっちり施工できました☆