- HOME
- 6つの安心システム
「いつ、どのように工事が進んでいくのか分からない…」というお客様の不安を解消するために、弊社では、着工前に、お客様に工事工程表をお渡しします。
工事がどこまで進んでいるのか、どんな流れで進んでいくのか、お客様自身にも把握していただけます。天候などの影響で工事が遅れる場合でも、工程表をもとに説明いたします。
また、工事の際には、現場担当スタッフが粗品を用意し、ご近所にご挨拶して回ります。
工事期間中、工事完了時まで、誠意を持ってしっかりと近隣対応を行いますのでご安心くださいませ。
「今日はどんな工事をするの?」「何ができて何をしてはいけないの?」というお客様の不安を解消するために、施工中は、ホワイトボードを玄関横に設置します。
当日と翌日の作業を明確にした上で、作業に取り掛かります。また、普段お忙しくてなかなかお宅にいられないという方には、連絡帳としても使っていただいています。
「本当に正しい手順を踏んで工事してくれているか、素人の目では分からないんじゃない?」というお客様の不安を解消するために、弊社では色分けシステムを採用しております。
外壁塗装は、下塗り、中塗り、上塗りの3工程が基本です。プロですので塗忘れは100%ございませんが、お客様の目でもご確認いただけるように、各工程ごとに塗料の色を分けて塗装を行います。
「実際の現場を確認したいけど、作業中に話しかけてもいいのか分からない…」というお客様の不安を解消するために、中間立ち会い進捗状況のご説明は、施工期間中いつでも対応いたします。
気になるところや不安を抱えたまま工事が進んではいけませんので、気になるところがございましたら、遠慮なくお声かけくださいませ。
「屋根などの高所の施工がしっかり完了したか、自分の目で確認することはできないの?」というお客様の不安を解消するために、弊社では、足場を解体する前に完了検査を行っております。
足場解体後、お客様に見えなくなってしまう箇所まで、しっかりご確認いただけます。
お客様ご自身でご確認していただけるので、高所恐怖症の方は事前におっしゃってください(笑)
「実際の工事がどう進んだのか知ることはできないの?」というお客様の不安を解消するために、弊社では、施工中の全ての作業を、各工程ごとに撮影しています。
撮影した写真は、施工後にファイリングしてお客様にお渡しします。塗料の仕様や作業の流れなど、詳細な部分まで明確になることで、お客様にもご納得していただけます。工事の履歴をしっかり残すことは、お宅の資産価値向上にもつながります。

知人から勧められたことがきっかけで、塗替え工房ながもち君に問い合わせをしました。担当してくださったスタッフさんの説明が、丁寧で分かりやすかったのが、塗替え工房ながもち君に工事をお願いした決め手です。スタッフさんも職人さんも丁寧に対応してくださり、価格・耐久性・機能性ともに満足のいくリフォームとなりました。
今回の工事にあえて点数をつけるなら90点!太鼓判を押します!
築14年でセキスイツーユーホームさんのお家です。今回が初めての塗装です。
経年劣化により、外壁や帯など、全体的に色あせやチョーキングが発生してしまっていました。屋根には藻が付着し、経年による表層塗膜の劣化も起きていました。

壁の止水機能を果たすコーキング個所は、目地は撤去打替え工法にて、開口部は増打ち工法にて補修しました。
商材は、ながもち君プレミアム仕様を採用です。屋根塗装は鉄板のタフグロスコート仕上げ、外壁塗装は下塗りを2回行い、ブラインド効果を高めたうえで、主材の吹き付けとしました。2トン仕上げの多彩模様にチョコ色の縦帯や横帯が全体を引き締めてくれます。既存の多彩模様をより一層豪華な風合いに変わりました。
また、外壁屋根塗装工事と連続して、駐車場拡張工事にエクステリア工事も施工させていただきました。
まず、家の状態をしっかり把握してからでないと、施工できません。それはあなたの家の状態によって、
最適な塗料・工法が変わるためです。適切なプランに落とし込むためにも、診断は必要不可欠です!
診断なんて、誰に頼めばいいの?という方は、まずお電話で現状をご相談ください。
専門の資格を所有した外装のプロがお話を伺い、アドバイスさせていただきます。
もちろん、ご相談いただいたからといって、必ず工事をしなければいけないということはありません。
しつこい営業は一切しませんし、突然の訪問といった強引な売り込みもいたしません。

